送料・サイズ交換・返品無料のファッションEC「ロコンド」が便利すぎて使うしかない
靴の通販サイト「ロコンド」は、サービス本格開始の2011年2月当時”日本版ザッポス”と騒がれ、近藤正臣さんを起用した「近藤です、ロコンドーです」なんてセリフでCMが話題となりました。今は社名もロコンドですが、昔はジェイドって会社でした。懐かしいなあ。
当時は大河ドラマ『龍馬伝』に近藤正臣さんが出演されその役柄で注目を集めていたので「そんな大御所がベンチャー企業のダジャレ混じりなCMに出るのか」と衝撃を受けた記憶があります。ロコンド側も近藤さんもすごい。
ロコンドは即日出荷(※1)・送料無料・サイズ交換無料・返品無料(※2)という売りや、書籍のバカ売れによってザッポスの認知度も急上昇しており、どう考えたってうまくいくだろうと思っていました。
が、しかし。開始から1年くらいで破産寸前になり、サービスが消滅しかけたのです。私は何度か使っていたので本当にショックだったことを覚えています。
サービス開始時の状況についてロコンド代表の田中さんは以下のように話されています。
ロコンド代表取締役の田中裕輔氏は、「オープン当初はテレビCMを展開して、ロコンド自体の知名度は上がったが、どんなサービスかというところまで認知されなかった。最近ではテレビでの紹介、プロモーションなどで『買ってから選ぶ』というコンセプトが認知されてきた。また、並行して取り扱うブランドも増えたのが成長要因」と語る。
私は使ってサービスの良さを知っていたのですが、初めのうちはそこのハードルを越えない人が多かったということですね。東日本大震災の影響で消費低迷に陥ったこともあり、よりそのハードルが高くなったというのもあるらしいですが。
風向きが変わったのは2011年3月11日、東日本大震災だ。消費低迷やインフラ混迷に加えて、サービス開始2週間後のテレビCM放映の投資失敗も重なり、当時100%買取だった靴が在庫の山に。震災の影響を重く見たRocket Internet側からは「10億円を投資してから半年も経たないけど……破産処理を進めてほしい」(同)といった趣旨の言葉がロコンド側に伝えられた。
引用:破綻寸前からロコンドはなぜV字回復できたのか? どん底からはい上がった信念の経営 – ネットショップ担当者フォーラム
靴って、しっかり試着しないと絶対失敗するじゃないですか。実店舗でしっくりきて買ったって、長時間歩いたら靴擦れするとか、ほかの服と全然合わなかったとか、いろいろあるじゃないですか。
で、一般的な靴の通販サイトは返品無料なんてほとんどないし、一か八か買ってみたら「いつものサイズで買ったのに入らない」「思った色味じゃなかった」「ヒールの高さが意外と高かった」とか、靴に関しては絶対に何かしら「思ってたんと違う……」があるわけです。
でも、ロコンドならとりあえずいっぱい頼んで届いたら履いてみて、しっくりこなかったらそのまま着払いで返送すればいいっていう”思う存分試着が可能なEC”なわけですよ。
”自宅に届いて返品無料”のメリットとしては、複数のコーディネートで考えられるということもあります。実店舗で靴を履いてみても、手持ちの服との相性とか確認できないですからね。
ちなみに、ロコンドは昔から靴以外にもバッグなども販売していまして、2013年にはクロスカンパニー(earth music&ecologyなど)などのアパレル企業と提携し、靴だけでなくアパレル販売に本格参入。そこから着々と取り扱いブランドを増やし、2015年5月にはスポーツショップを展開する「アルペン」と資本業務提携。スポーツブランドの展開も始めました。
ロコンドがアルペンと資本業務提携、10億円の資金調達と同時にスポーツアイテムのECを開始 – TechCrunch Japan
2015年10月度には、営業利益・経常利益・当期純利益の全ての利益項目において「黒字化」を達成。それまでのロコンドのしんどさについては、ロコンドがまとめてくれているのでこちらをご覧ください。
これ見ると思った以上に破産しかけまくってました。文字通りのV字回復……。送料もサイズ交換も返品も無料なのに、定価どころか普通にセールもやってるんだから、そりゃそうですよね。むしろ黒字化したことにびっくりです。
2016年2月には、楽天と資本業務提携をおこないました。もともと「ロコモール楽天店」という形で出店していたロコンドですが、今後は海外展開も行っていくようです。
ロコンドの発行済み株式の5%弱、数億円を楽天が取得し、楽天の既存海外プラットフォームを使った越境ECを実現する計画だ。
ユーザーとして思うのは、会員限定のセールなどがたまに行われるので未登録の人はとりあえず登録したほうがいいと思います。直近で来たDMには「299,999円までの商品が15%オフ」といった内容が書かれていました(創業2000日セールらしいです)。最大¥45,000オフって。
とりあえず今すぐロコンドのブランドリストを見て、自分がよく使うブランドがないかチェックしましょう。思った以上にいろんなブランドありますので。アパレルだとaquagirlやらFolliFollie、EMODAやらいろいろあります。
※1 2016年6月1日14時から、即日出荷は全国一律¥540。
※2 出荷日から21日以内で、部屋の中だけで履いたもののみ。タグを切ってしまった、袋や箱を紛失した場合もNG。服の場合は、肌に直接当たる状態で試着したものはNG。